top of page
11755852_1464809743819757_14511462861977

STRIDE FOR TOMORROW

SERENDIPITY その2

更新日:2021年5月8日

前回は、出会った方の名前から、これまでの人生のどこかで交錯している方では無いか、という記憶の端切れを頼りに、なんとかゼミの名簿でその方と同姓同名の同期のゼミ員にたどり着いたところまでお話ししました。


駐車場で話をしましたが、ザット見たところ自分より高齢者の様であり、新型コロナ対応ファッションである、大型マスクに野球帽では、その容貌は認識できず、さらに仮にゼミの同期だとすると、再会はほぼ50年ぶりなので、マスク無しで会っても友人とは判別できない状況でした。

ところがその方が、同期のゼミ員の名前と、偶々同姓同名の別人である可能性も有り、はてどうしたものだろうかと考えました。


おそらく50-60歳であれば、日常の多忙にかまけ、特にそれ以上の詮索はしなかったと思いますが、古希を超えると、時間は潤沢にあり、一方で不明な事柄は棺桶に入る前に出来るだけスッキリとさせたいという気持ちから、矢張り単刀直入に問い合わせることとしました。


次の問題は、問い合わせを電話でやるかメールを使うか選択を迫られました。電話をかけて、

ここに至るまでの経緯(記憶の確かさを確かめたいという欲求)を説明し、ゼミで一緒でしたか

と問い合わせたもののアッサリ別人ですと答えられてしまうと、結構ショックがきついなーと思い、メールで問い合わせることにしました。もちろん問い合わせに至るまでの経緯を説明し、もし別人であればこのメールを削除して欲しいとお願いしました。


数日して彼から、確かに同期のゼミ員で自分を覚えていますという返事をもらったときには、記憶への自信と共に、確率的にほとんどあり得ない今回の旧友との邂逅の不思議さに感動しました。


今回のserendipityな出会いが自分と彼にとって、将来なんらかの意味を持つとすれば、それもまた楽しみです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
再びコロナ禍の中での新年度

2020年初頭にCOVIDー19の報道が始まり、そのうち終息するだろうという大方の予想に反し2021年6月になっても予断を許さぬ状況が続いています。 2019年11月に新宿の事業所を趣味の時間を作るために、本社近くに移動。本来 人との会話を紡いで行くという弊社の業態はコロナ...

 
 
 

Comments


Japanese eminent consulting firm and is specialized for the business development
between growing countries such as Mexico
as well as consulting support related to business operations and IT.

Copyright 2024 Y AND F ASSOCIATES LLC All Rights Reserved

bottom of page